特長: | コンパクト、シンプル構造の台車型で運搬・設置が簡単です。 自動制御の炭酸ガス方式で取り扱いが簡単です。 比較的小規模な土木建設現場で発生する少水量のアルカリ排水を、炭酸ガスを用いて排水基準内のpHに中和調整します。 炭酸ガス注入量はpHの変化により自動的に補正されるため、複雑な試運転調整は不要です。 放流水pH値の自動連続運転記録が可能です。 |
用途: | コンクリート構造体の耐震補強工事で発生する排水処理用。 高架橋工事で生じる工事排水処理用。 マンホール等のコンクリート構造物打設後のブルージング水処理用。 産業工場のボイラーブロー排水用。 |
仕様: | 電源(V):単相100 出力(W):990 処理能力(L/h)(50/60Hz):3000~6000 本体寸法(mm)幅:720 本体寸法(mm)奥行:1090 本体寸法(mm)高さ:1010 処理量([[M3]]/h):3~6 最大吸込揚程(m):4 吸引攪拌ポンプ400W:2台 制御方法:ON-OFF制御 |
セット内容/付属品: | 原水吸引ストレーナ 1個 炭酸ガス高圧ホース 2本 ボンベ固定用チェーン 2本 ボンベ開閉ハンドル 1個 ph記録紙 校正液セット |
注意: | 炭酸ガスポンベ非付属 |
掲載: | ProToolMagazine掲載 |